今回は話題の Brain(ブレイン)についてお話するよ。
副業として稼ぐ人も増えそうだね。
2020年1月30日よりサービス開始となったBrain(ブレイン)、とても話題になっています。
・どうやって活用するの?
・使うメリットは?
このようなことを解説していくので、参考にして下さいね。
もくじ
Brain(ブレイン)について解説
Brainの特徴
Brainとは知識共有プラットフォームです。
自分の持っている知識を共有することができます。
書いた記事(ノウハウや知識)を販売したり、購入することもできます。
その辺はnoteと似ていますね。
noteにはない最大の特徴は「Brainの記事を紹介しアフィリエイト報酬を得ることができる」ということです。
noteは作成者自身が記事を販売できるというスタイルで、いくら他人が拡散しても紹介報酬はありません。
その紹介報酬は10%〜最高50%まで設定できます。アフィリエイト経験者なら理解できると思いますが…50%ともなるとエグいですね。
noteで稼いでいたインフルエンサーたちも、Brainに移行してきています。
どんなものが販売されてる?
カテゴリ一覧をみても分かるように、多種多様のコンテンツが販売されています。
プログラミング、YouTube・動画編集、ブログ運営、ビジネス系、健康系、などなど。
得意なスキルを売るという意味では「ココナラ」というサービスにも近いですね。
Brainの始め方
登録はカンタンなので、数分で出来ちゃいます。
こちらからアクセスしてみて下さい。
Brain公式サイト
まず「新規登録」から必要事項を入力します。
送られてきたメールをクリックすると認証され、本登録へすすみます。
あとはカード情報、報酬受け取り用の口座情報、顔写真付きの本人確認書類も必要になります。プロフィールや写真もアップしておくと良いですね。
ただし、SNSのように複数アカウントは持てないので注意が必要です。
Brain(ブレイン)で稼ぐには
・紹介して稼ぐ
この2パターンになります。
販売者として稼ぐ
記事を書いたり、得意なコンテンツを持っているなら作成していきましょう。
人気があるのは、YouTubeやブログ運営に関すること、動画編集などですね。投資関係やお金に関すること、オンラインサロンの導線に使うのもマネタイズに繋がりそうです。
運営側に払う手数料に関しては、noteは15%ですがBrainは12%とやや良心的。
フォロワーが多ければもちろん売れやすいですが、あなたに拡散力がなくても大丈夫。
いいものならインフルエンサーが宣伝してくれます。noteにはアフィリエイト報酬がないので拡散のメリットがないですが、これはありますからね。そして紹介報酬・手数料を引いた金額が収入になります。
A:販売者がSNSなどで自分で販売した場合
→システム手数料1200円 (12%)
→販売者利益8,800円
B:紹介報酬を20%に設定した場合
→紹介料2000円(紹介料率が20%)
→システム利用料2400円(通常手数料12%+紹介機能利用料12%)
→販売者利益5600円
紹介して稼ぐ
ノウハウがない、得意なことがない、という場合は紹介することで稼ぐことが可能です。ここが最大の特徴というかメリットでしょうね。
自身のブログやTwitter、noteなどで「この記事良かった」「このノウハウおすすめ!」というように、レビューすればOKです。(そのレビュー記事をBrain内で作ると削除対象になるそうなので、気をつけて下さいね。)
そして革命的とも言えるのが、そのレビュー記事を販売者が拡散してくれるかもしれないのです。
販売者としても良い口コミや評価は嬉しいですよね。もちろん、しっかりしたレビュー記事じゃないとそうはなりませんが。
あなたが書いたレビュー記事、その販売者にフォロワーが10万人いたらどうでしょう?
拡散とともに、売り上げも伸びることでしょう。インフルエンサーを味方につけることが出来ちゃうのはホント革命的な仕組みですね。
Brain(ブレイン)での活躍例
Twitter、ブログ、YouTube界で大活躍中のイケハヤさんは行動が早い…Brainリリースとともに参入しています。
なんと2日目で300万以上という、ぶっ飛んだ売り上げを出したそうです。
初日にイケハヤ砲撃ちすぎてBrainのサーバー落としちゃいました……(冗談です、開発チームのみなさんお疲れ様でした!)。
正式リリース2日目で、300万円を超える売上を稼ぎ出すことができました!
もちろん、ほぼ利益ですよ……いやー、Brainやばいですね。
またブログで月収500万、YouTubeで月収200万を稼ぐマナブさんも、Brainに降臨しています。
noteも優れたプラットフォームだと思いますが、Brainはそれを上回るメリットがたくさん。進化しつつある副業のカタチとして、盛り上がっていくでしょう。
ただし注意点
内容が粗悪なコンテンツなのに、稼げるからといって過剰な評価が横行してしまう可能性があります。
いくら紹介で稼げるからといって、やみくもに褒めたたえてはいけません。市場にゆがみが生じて健全でなくなってしまいます。
正しい評価を心がけるようにした方がいいですね。
質問や相談なども受け付けているので、お気軽にどうぞ♪